月別アーカイブ: 2017年12月
【サラトからのお知らせ】今年も一年ありがとうございましたm(_ _)m
2017年12月28日 サラトからのお知らせその他
当サイトをご覧くださったみなさまへ 平素は、当サイトをご愛顧賜りまことにありがとうございます。今年2017年も残すところ数日となりました。今年も一年本当にありがとうございました。 さて弊社は、本日をもって年内の業務 …
偽電話詐欺で7400万円の被害 北九州の86歳女性
福岡県警小倉北署は27日、北九州市小倉北区の女性(86)が偽電話詐欺で合わせて約7400万円をだまし取られたと発表した。県警によると、県内で今年発生した偽電話詐欺事件で最高の被害額だという。 署によると、5月6日ごろ、 …
「動画料金が未納」200万円詐欺被害 一関の60代女性
一関市の60代女性が13~16日、約200万円をだましとられる架空請求詐欺に遭った。 一関署によると、13日に女性の携帯電話に「有料動画の未納料金が発生している。本日中に連絡がない場合、法的手続きに移行する」とするメー …
架空請求、81歳女性が1500万円被害 佐野
27日午後3時ごろ、佐野市、無職女性(81)が「現金1500万円をだまし取られた」と佐野署に届け出た。架空請求詐欺事件として調べている。 同署によると、11月21日、国民生活センター職員を名乗る男から女性宅に「商品購入 …
住居管理人が水際で阻止
麻生区内のマンション住人が被害に遭いかけた振り込め詐欺を未然に防いだとして12月14日、麻生警察署と麻生防犯協会がマンションの管理人に感謝状などを贈った。 表彰を受けたのはマンション管理会社ナイスコミュニティー(株)の …
移動スーパー巡回時に犯罪被害防止訴え 南あわじ署が「マイ・マート」に委嘱
南あわじ署は26日、移動スーパー「とくし丸」を展開するスーパー「マイ・マート」(本社・洲本市納)に高齢者の事故や特殊詐欺被害の防止に取り組む「高齢者安全・安心サポート隊」を委嘱した。島内初で、同署で委嘱状交付式が行われた …
3500万円だまし取られる 複数回、船橋の90歳男性
船橋署は26日、船橋市の無職男性(90)が現金3500万円をだまし取られる電話de詐欺(オレオレ詐欺)が発生したと発表した。 同署によると、11月2日から複数回、男性方に息子をかたる男から「電車に小切手入りのかばんを忘 …
特殊詐欺被害最多に 和歌山県内
和歌山県警は、年末年始に向けて特殊詐欺への注意を呼び掛けている。1月~12月15日に県内であった特殊詐欺の被害は92件で、統計が残る2010年以降最多となった。県警の犯罪抑止総合対策室、崎口忠室長(57)は「年末年始に家 …
足利で不審電話が多発 自動音声、電気料金尋ねる
【足利】市内の住宅や事業所などに対し、自動音声で電気料金を尋ねる発信元不明の電話が多発している。市消費生活センターは「正確な目的は不明だが、特殊詐欺などに利用するため個人情報を集めている恐れもある」として注意を呼び掛けて …
架空請求はがき、保護シールで本物装う 5通確認
うその訴訟などの名目のはがきを送り付けるニセ電話詐欺が多発している問題で、今月中旬以降、個人情報を見られなくするために使われる保護シールを貼ったはがきが県内の家庭に届いている。信用を高めるための細工とみられ、県警が注意を …