糸魚川市の一般家庭に7日、携帯電話の会社などを名乗り個人情報や口座番号などを聞き出す特殊詐欺の予兆電話が連続して発生。現在までに被害は確認されていませんが、警察が注意を呼びかけています。

警察によりますと7日、糸魚川市の一般家庭に楽天モバイルなどを名乗る電話が複数ありました。糸魚川署には7件の相談があったということです。

電話は自動音声で、「あなたの携帯電話からほかの人の個人情報が拡散されている」や、「あなたの個人情報が流出している」などと言われ、警察に被害届を出すように指示されたあと、警察官や検察官を名乗る人に電話がつながり、「身の潔白を証明するために、預貯金を調べる必要がある」などと言われ、口座番号を聞き出してくるということです。

現在までに被害は確認されていませんが、警察は、「警察が電話で捜査対象になっている」などと伝えることはないとして、注意を呼びかけています。

また、相手から教えられた電話番号には絶対に折り返しの電話をしないよう呼びかけています。

出典:Yahoo!(2025/07/08 TeNYテレビ新潟)

https://news.yahoo.co.jp/articles/d67a6c6a287c64d80b9a2d222156b1eb3e12e22c