特殊詐欺事例
【長崎】60代の女性が1050万円だまし取られる 警察官など装うニセ電話詐欺
雲仙市に住む60代の女性が警察官などをかたるニセ電話詐欺で1000万円以上をだまし取られました。 1月13日、雲仙市に住む60代の女性の携帯電話に「オガワ」を名乗る男から「アプリの料金が未納で、1年間分の未納料金が発生し …
末尾「110」の電話にご注意 警察かたり県内でニセ電話詐欺相次ぐ
県内でニセ電話詐欺による被害が相次いでいます。 3月11日、佐賀市の20代の男性が警察官を名乗る男からの電話で「あなた名義の口座がマネーロンダリングに使われている」などと言われSNSのビデオ通話に誘導されました。 ビデオ …
「還付金あるのでATMへ」200万円詐欺被害 伊賀市の60代女性
三重県警伊賀署は3月21日、伊賀市内に住む60代女性が、自宅にかかってきた電話をきっかけに現金計約200万円をだまし取られる被害に遭ったと発表した。同署が特殊詐欺事件として調べている。 発表によると、3月14日午前、 …
「アプリのスクショ送ると報酬」 沖縄市の30代男性、476万円被害 架空請求詐欺で7回入金
沖縄署は20日、沖縄市に住む自営業の30代男性が、架空料金請求詐欺で現金計476万円をだまし取られたと発表した。 同署によると男性は17日、Tiktokで「簡単なアルバイトでもうかる方法を紹介します」との広告をクリッ …
山形県天童市居住の男性 200万円詐欺被害
1月中旬、天童市居住の男性の自宅固定電話に、警視庁や新潟県警を名乗る男から「あなたの口座が詐欺に使われている」と 電話があり、LINEに誘導されました。そして、LINEの通話で「犯人と無関係である証明が必要です。資金調査 …
【詐欺ではないので信じてほしい】新潟県上越市で特殊詐欺被害、電子マネーを繰り返し要求
上越警察署は2月28日までに、特殊詐欺(架空料金請求詐欺)被害の届出を受理し、現在捜査中であると発表した。 被害に遭ったのは、新潟県上越市居住の60歳代男性。1月21日、男性が職場で自分のパソコンのメールを閲覧中、パソコ …
NTT職員、検察官、警察官、さらにその上司 次々と現れる人物…巧妙な嘘と口止めで1900万円だまし取る その手口と対策は 愛媛県警が特殊詐欺事件とみて捜査 注意を呼び掛ける
愛媛県砥部町の60代の女性が、警察官をかたる男から電話で「資産確認が必要」などと嘘を言われ、およそ1900万円をだまし取られる被害に遭いました。 警察は、特殊詐欺事件とみて捜査しています。 ■◇◇電話の始まりは「NTTカ …
6000万円だまし取られる 青森県内80代女性、特殊詐欺被害 青森署発表
青森署は25日、青森県内に住む80代女性が現金計6千万円をだまし取られる特殊詐欺被害に遭ったと発表した。 同署によると女性は昨年12月上旬ごろ、自宅固定電話に、パナソニックの「クドウ」を名乗る男から「さくら野の株を2 …
「年金の支給漏れがある」還付金詐欺で50万被害 那覇市の80代女性
25日、那覇市の80代の女性の自宅に年金機構の職員を騙る男から電話があり「年金の支給が漏れていて還付金を受け取ることができる」と説明されました。 女性は男の指示に従いATMから50万円を指定された口座に送金し明細を見て騙 …
小田原 特殊詐欺の受け取り役か、防犯カメラで浮上 容疑で45歳を逮捕
神奈川県警小田原署は25日、詐欺の疑いで、千葉県松戸市、リフォーム業の男(45)を逮捕した。 逮捕容疑は、氏名不詳者らと共謀して3日、小田原市に住む80代の無職女性方に女性の長男らを装い、「病院で財布を置き忘れてしま …