沖縄県
「いい投資話がある」と”女性”からLINE 勧められて偽アプリをダウンロードし…500万円をだまし取られた60代男性
沖縄県警は13日、県内の60代男性が特殊詐欺で現金約500万円をだまし取られたと発表した。 【写真】詐欺被害を防いだローソン店員の照屋さんと西江さん。電子マネー16万円分を購入しようとする高齢者を説得した 県警による …
「ウイルス感染」表示→電子マネーの購入を指示 60代男性、計15万円分だまし取られる
那覇署は17日、那覇市の60代男性が電子マネー15万円相当をだまし取られる特殊詐欺事件が発生したと発表した。 那覇署によると11日、自宅でインターネットを利用していた男性は、パソコン画面上の「ウイルス感染」などの表示 …
沖縄拠点の特殊詐欺グループ8人逮捕 高齢者宅にうその電話で被害総額1億円超か
高齢者から現金を騙し取ったなどとして、兵庫県警は22日夜、沖縄県を拠点とした特殊詐欺グループを逮捕しました。 被害総額は1億円以上にのぼるものとみられています。 詐欺などの疑いで逮捕されたのは、20代から30代の男女8人 …
「愛しています」1900万円詐欺被害 60代女性が「軍医」名乗る男に 沖縄・那覇署
沖縄県の那覇署は17日、2020年10月ごろから21年12月15日にかけて特殊詐欺が発生し、那覇市の無職の60代女性が1900万円をだまし取られる被害に遭ったと発表した。 会員制交流サイト(SNS)で、紛争地域で働く …
特殊詐欺、沖縄で被害額最悪 総額9250万円「電子マネー」に注意を 21年1~11月
電話やメールなどで現金の振り込みなどを呼び掛けて金銭をだまし取る特殊詐欺事件で、2021年1~11月末までの沖縄県内での被害総額が約9250万円に上ることが17日までに、県警への取材で分かった。17年以降の過去5年で最 …
役所職員を名乗り「介護保険料を払い戻すからATMへ」と客に電話 銀行員が詐欺と見抜く
沖縄署(宮城貴署長)は2日、銀行客を特殊詐欺被害から守ったとして、琉球銀行諸見支店の銀行員、神山勝江さん(60)=宜野湾市=と当時同行員の柳美穂子さん(60)=北谷町=に感謝状を贈った。宮城署長は「警察官だけでは治安を …
「登録サイトの料金が未払い」法律事務所を名乗る人物から電話 20代女性が145万円の詐欺被害
沖縄県警豊見城署は28日、未払いの料金があるとしてうその請求をする特殊詐欺の一つ「架空料金請求詐欺」で、豊見城市内に住む20代の女性が計145万円をだまし取られたと発表した。 署によると今月20日、法律事務所職員を名 …
特殊詐欺で145万円の被害 豊見城署「電話での多額請求は詐欺を疑って」
沖縄県警豊見城署は28日、20日から21日にかけて電話による特殊詐欺(架空料金請求)が発生し、豊見城市の会社員の20代女性が145万円をだまし取られたと発表した。 署は「電話で多額を請求されたら、振り込む前に詐欺だと …
電子マネー購入方法を尋ねる女性「これは詐欺ではない」 沖縄のコンビニ店員が説得して110番
沖縄県うるま市のうるま署(新木満署長)は9月27日、特殊詐欺(架空料金請求)の手口を見抜き、被害を防いだとして、ファミリーマート与那城あやはし店の従業員、瀧本由美子さん(52)と、名嘉さつきさん(42)に感謝状を贈った …
詐欺被害を防いだコンビニ店員に感謝状
特殊詐欺の被害を未然に防いだとして、警察はコンビニの店員3人に感謝状を贈りました。名護署から感謝状が贈られたのはファミリーマート名護田井等店の渡嘉敷隼人店長と大嶺嘉自雄さん、そして奥間ビーチ前店の名嘉眞煌友さんの3人で …