長野県
「口座が悪用された」「別の口座を」 金融機関の職員から疑いの声かけられるも…「自宅のリフォーム代」と嘘をつくよう指示され…80代女性が1500万円余り特殊詐欺被害
また、特殊詐欺の被害です。長野県上田市の80代女性が「口座が悪用された」と持ちかけられ、1500万円余りをだまし取られました。 警察によりますと、11月中旬、女性の自宅に警察官や検事を名乗る複数の人物から「口座が悪用され …
「個人情報が悪用されている。警察に金を送って」特殊詐欺で70代男性が920万円の被害
特殊詐欺「電話でお金詐欺」で長野県上田市内に住む70代の男性が920万円の被害に遭いました。 警察によりますと男性の自宅に5月下旬、通信局の職員を名乗る男や警察官を名乗る男から相次いで電話があり「あなたの携帯から個人情報 …
「介護保険料の払い戻しがある」60代女性が特殊詐欺で86万円余だまし取られる
「介護保険料の払い戻しがある」と電話を受けた60代の女性が、現金86万円余りをだまし取られました。 特殊詐欺の被害に遭ったのは、長野県佐久市に住む60代の女性で、5日、自宅に市役所の職員を名乗る男から電話がありました。 …
オレオレ詐欺が松本で相次ぐ 前兆電話も長野県内で突出
特殊詐欺の一つで、息子や孫を装って現金やキャッシュカードを要求する「オレオレ詐欺」の被害が長野県松本市内で相次いでいる。3月14~26日に3件発生し、うち2件はそれぞれ200万円以上をだまし取られた。1、2月にも計6件 …
特殊詐欺被害25件1億379万円余 オレオレ詐欺が3割以上 親族や警察官など装う手口急増【長野】
今年に入り2月末までに長野県内で確認された特殊詐欺の被害は件数・被害額ともに前の年の同じ時期を上回っていることが分かりました。 長野県警によりますと2月末までに長野県内で確認された特殊詐欺の被害は25件、1億379万 …
被害額は4750万円 「息子の同僚の兄弟」名乗る男に現金で渡す 小諸の80代女性が特殊詐欺被害
15日、長野県小諸市の80代女性が4750万円をだまし取られる特殊詐欺被害に遭ったことがわかりました。 警察によりますと今月15日、女性の家に、医師や息子、息子の同僚を名乗る男から「病院でバッグの中から財布と携帯電話 …
1、700万円の特殊詐欺被害 岡谷市の80代女性が息子を名乗る男らからだまし取られる 長野
岡谷市に住む80代の女性が、息子を名乗る男らから現金1、700万円をだまし取られ、警察で特殊詐欺事件とみて調べています。 今月14日、岡谷市に住む80代の女性の自宅に、息子を装った男から「会社のカードがなくなった取引 …
「順位確定しているレースある」計943万円振り込んだ男性、馬券は的中せず
長野県警長野中央署は13日、長野市内の70歳代男性が現金943万2000円をだまし取られる特殊詐欺被害に遭ったと発表した。 発表によると、昨年10月中旬、競馬情報提供業者を名乗る男から男性の携帯電話に、「順位が確定し …
特殊詐欺 去年の被害件数は大幅増加 固定電話への連絡がきっかけ【長野】
去年1年間の長野県内の特殊詐欺被害の件数は前の年に比べて大幅に増加したことが県警のまとめでわかりました。 長野県警によりますと去年1年間の特殊詐欺被害の認知件数は155件で前の年に比べて30件増えました。被害額は2億 …
病院関係者や息子装う特殊詐欺・松本市の80代女性が500万円の被害 長野
松本市できのう、80代の女性が息子などを装う男に現金500万円をだまし取られ、警察が特殊詐欺事件とみて調べています。 被害にあったのは松本市に住む80代の女性で、きのう自宅に病院関係者を装う男から、「息子さんががんの …