石川県
80代女性が約4400万円の特殊詐欺被害 震災支援事業をめぐる架空の投資話で
能登半島地震の災害支援事業と称する架空の話で、金沢市の80代の女性が、現金およそ4400万円をだまし取られる特殊詐欺の被害に遭いました。 警察によりますと2024年7月、金沢市の80代女性に電力関連会社の社員を名乗る男か …
特殊詐欺「バイトで加担」4割 県警、今年摘発の容疑者
●10~30代、県外在住の11人 「受け子」から強盗実行犯へエスカレートの事例 アルバイト感覚で犯罪に加担する若者が増えている現状が浮き彫りとなった。石川県警が今年1~11月に特殊詐欺事件で摘発した容疑者29人のう …
ATM操作し騙し取られる…女性2人がそれぞれ約100万円の詐欺被害 警察「電話でお金は詐欺」
石川県内で特殊詐欺の被害が相次ぎ、金沢市と加賀市の60代の女性がそれぞれ約100万円をだまし取られました。 特殊詐欺の被害に遭ったのは、金沢市に住む60代の女性です。 警察によりますと、女性は25日、自宅の固定電話 …
50万円振り込んだら次々電話…70代女性が3400万円余の詐欺被害「情報流出した」などとウソ
石川県内で特殊詐欺の被害が相次いでいて、このうち小松市の女性が3400万円余りをだまし取られました。 被害に遭ったのは小松市に住む70代の女性です。警察によりますと、女性は今年1月、携帯電話に「本日中にご連絡ください …
スマホ不正契約容疑で会社員ら2人逮捕 宮城県警など ベトナム人に協力求められたか
他人名義の不正申し込みと知りながらスマートフォンの契約を結んだとして、宮城、富山両県警の合同捜査本部は26日、電子計算機使用詐欺の疑いで、福岡市城南区、会社員の男(37)と金沢市、派遣社員の男(34)を逮 …
特殊詐欺被害 令和になって以降最多に 去年1年で被害額2億6500万円
石川県内で去年1年間に発生した特殊詐欺は件数、被害額ともに元号が令和になって以降最多となったことが分かった。 石川県警によると、去年1年間で認知された特殊詐欺の被害件数は82件。被害額は2億6500万円とな …
「名義貸しは犯罪だ」1000万円超の被害 80代女性が特殊詐欺で
特殊詐欺で1000万円を超える被害です。金沢市に住む80代の女性がおよそ1130万円の現金をだまし取られる被害にあいました。 警察によりますと、今年6月上旬に介護施設の社員を名乗る男から「金沢市内の老人ホー …
石川県金沢市 80代女性が4000万円だまし取られる
石川県金沢市に住む80代の女性が約4000万円をだまし取られた。 被害に遭ったのは、金沢市に住む80代の一人暮らしの女性だ。 ことし5月中旬頃、石川県防犯協会の職員や検察官を名乗る複数人から電話があった。 「あな …
ATMで「お金払い戻される」と信じる…市職員名乗る男から嘘の電話 女性が約100万円詐欺被害
金沢市役所の職員を名乗る男から「健康保険料の払い戻しがある」とウソの電話があり、金沢市に住む60代の女性が現金およそ100万円をだまし取られました。 特殊詐欺の被害に遭ったのは金沢市に住む60代の女性です。警察により …
ATMで“現金返ってくる”と信じ…60代女性が約50万円騙し取られる 警察「絶対にないこと」
石川県内で特殊詐欺の被害が相次いでいます。白山市にすむ60代の女性が5月10日、市役所の職員を名乗る男から「健康保険料の払い戻しがある」と電話があり、現金およそ50万円をだまし取られていたことがわかりました。 特殊詐 …