三重県
企業や警察官などを名乗る者からメールや電話 三重・津市の50代女性が850万円だまし取られる
三重県津市に住む50代の女性が、企業や警察官などを名乗る者からメールや電話で指示され、約850万円をだまし取られていたことが分かりました。 警察によりますと今年7月末、津市に住む50代の女性の携帯電話に …
「携帯電話がウイルスに乗っ取られている」 三重・名張市に住む女性が600万円だまし取られる
政府の団体を名乗る男に電話で指示され、三重県名張市に住む70代の女性が現金約600万円をだまし取られました。 警察によりますと10月初旬、名張市に住む70代女性の携帯電話に複数回の着信がありかけ直したと …
名張の女性が600万円詐欺被害 「政府の全国日本保護センター保護協会」かたる男から電話
三重県警名張署は26日、名張市の70歳代女性が現金計約600万円をだまし取られる被害に遭ったと発表した。特殊詐欺事件とみて詳しく調べている。 同署によると、10月初旬に女性の携帯電話に政府の全国日本保護センター保護協会 …
「市役所の者」と名乗る女から電話 三重・四日市市の女性が現金200万円引き出される
三重県四日市市の女性が、電話してきた見知らぬ男にキャッシュカードをだまし取られ、現金200万円を引き出される被害がありました。 6日夕方、四日市市に住む90代の女性の家に「市役所の者」と名乗る女から、「健康保険の …
架空請求詐欺で名張の女性が100万円被害 三重
【名張】三重県警名張署は17日、名張市の70代女性が、架空請求詐欺で現金計約100万円をだまし取られたと発表した。 同署によると、5月8日、女性の携帯電話に「利用料金の支払い確認がとれていません。本日中にご連絡くださ …
特殊詐欺を未然に防ぐ 亀山署、コンビニ店長らに感謝状 三重
【亀山】三重県警亀山署は12日、亀山市野村4丁目の同署で、特殊詐欺を未然に防いだとして、同市みずきが丘のコンビニ「ファミリーマート亀山みずきが丘店」の市野喜代実店長(63)と女性店員(60)の2人に、中村誠二署長が感謝 …
特殊詐欺の被害多発 架空請求や還付金名目、三重県警が注意呼びかけ
5月に入り、特殊詐欺が相次いで発生している。三重県警生活安全企画課によると、1―13日の間に架空請求や還付金詐欺など計8件(前年同期比6件増)発生。県警は注意を呼びかけている。 同課によると、今年1月―5月13日まで …
特殊詐欺被害を防止 ファミマ店員ら感謝状 三重
【伊勢】特殊詐欺の被害を未然に防いだとして、三重県警伊勢署は2日、伊勢市楠部町のファミリーマート伊勢楠部店と店員の西城千恵子さん(50)、岩本梨沙さん(42)の2人に感謝状を贈った。 昨年12月8日午前11時半ごろ、 …