<県別>
岡山・中国銀行灘崎支店が特殊詐欺被害防ぐ 岡山南署、2行員らに感謝状
特殊詐欺被害を防いだとして、岡山南署と岡山南金融機関防犯協議会は16日、中国銀行灘崎支店(岡山市南区西高崎、梅本淳文支店長)と行員の藤沢有希子さん(49)、支店長代理の高田正人さん(53)に感謝状を贈った。 同署など …
だまし取られた70代男性のカードで、約220万円引き出す…詐欺グループの31歳の“出し子”逮捕も「知らない」と否認
北海道江別市に住む70代の男性がだまし取られたキャッシュカードで、去年3月、4つのコンビニエンスストアのATMから現金およそ220万円を引き出したとして、31歳の男が逮捕されました。 窃盗の疑いで逮捕されたのは、恵庭 …
“NTTドコモのホリキリ”名乗る男「携帯にウイルスが」…ショップで詐欺に気づく
北海道・旭川東警察署は2月15日、旭川市内に住む80代の男性が29万円をだまし取られる特殊詐欺事件が発生したと発表しました。 警察によりますと、14日に男性の携帯電話に「NTTドコモのホリキリ」と名乗る男から「あなた …
「カード悪用される」金融機関職員を名乗る男女にキャッシュカード4枚手渡す 350万円被害
札幌・西警察署は2月15日、札幌市西区の80代の女性がキャッシュカード4枚をだまし取られる詐欺事件が発生したと発表しました。 警察によりますと、15日午前に札幌市西区の80代の女性のもとに金融機関の職員を名乗る男から …
【山形】ATM振り込み 65歳以上制限を周知
高齢者を狙った特殊詐欺被害を防止しようと、山形県内の金融機関が連携し、ATM・現金自動預け払い機での振り込みを制限する年齢を、70歳以上から65歳以上に引き下げることになりました。 【佐藤桃華 記者】 「2月1日から6 …
今年度最多 4700万円の特殊詐欺被害 85歳女性が被害に 大分
今年度に入って最多の被害額です。 豊後大野市に住む高齢の女性が総額でおよそ4700万円をだまし取られる特殊詐欺事件が発生していたことが分かりました。 特殊詐欺の被害にあったのは、豊後大野市に住む85歳の女性です。 …
特殊詐欺被害を未然に防ぐ 銀行員の女性に感謝状 和歌山東警察署
和歌山市内の銀行で、現金を振り込もうとしていた60歳代の女性の話を聞き、特殊詐欺の被害を未然に防いだとして、銀行員の女性に、このほど和歌山東警察署から感謝状が贈られました。 和歌山東警察署では、この日、出納延計署長か …
「アプリで被害に」?特殊詐欺1000万円の被害【新潟市】
男の声で「インストールしたアプリで被害が」と 新潟南警察署によりますと去年12月から 今月2日までの間に新潟市南区の40代の男性が合計1000万円をだまし取られる特殊詐欺の被害に遭いました。 最初に12月14日に男 …
「電話が鳴るとすぐに取る」「詐欺に遭わない自信ある」…特殊詐欺の「だまされやすさ」診断
京都府警は、特殊詐欺被害の経験者に聞き取り調査して行動の傾向を分析し、だまされやすさを「診断」するチェックシートを作成した。客観的な指標で自身の危うさを認識してもらうのが狙い。今後、お年寄りらに利用を呼びかけ、防犯指導 …
70歳が電子マネー、要領も得ず「詐欺だ」 被害防いだコンビニ店員に感謝状
高齢者の特殊詐欺被害を防いだとして、滋賀県警甲賀署は10日、コンビニのパート従業員若藤由美さん(52)=滋賀県湖南市=に感謝状を贈った。 若藤さんは1月20日にファミリーマート湖南下田店で就業中、電子マネーを購入しよ …