特殊詐欺事例

特殊詐欺事例

「定額減税」で還付金がある…松江市60代女性が騙され約300万円被害 松江署で初の被害届

6月から始まった「定額減税」で還付金があると持ち掛けられ、松江市内の60代の女性が約300万円をだまし取られる特殊詐欺被害にあったことがわかりました。 特殊詐欺の被害にあったのは、松江市内の60代の女性です。5月24日に …

「税金支払いで100万円必要」息子になりすましたうそ電話で現金だまし取った疑い 東京都の女(43)逮捕

高齢女性の息子になりすましてうその電話をかけ、現金100万円をだまし取った疑いで県警は東京都の女を逮捕しました。 女は別の高齢女性から現金をだまし取った疑いで先月、逮捕送検されています。 詐欺の疑いで逮捕されたのは、東京 …

「あなたはだまされています」警察や銀行が警告したのに…「儲かっているんです!あなたたちには関係ない!」ウソの話を信じ込んだ60代女性 1400万円だましとられる

 著名な投資家を装ってウソの投資話で勧誘し、60代女性に1400万円を振り込ませる詐欺事件があり、警察が捜査をしています。  札幌市に住む60代の女性は4月10日ごろ、スマートフォンでネットを閲覧中、著名投資家「桐谷理財 …

特殊詐欺電話とわかったら皆どう対応しているのか? 「録音しますね」「ただただ黙る」「“あー”だけで返答」それぞれの撃退法

 いきなり電話をかけてきて、不安を煽って金品をだまし取る特殊詐欺。家族になりすますものや警察官、役所の職員、カード会社などをかたるものまで、そのやり口はさまざまだが、もし怪しい電話がかかってきたら、どういった応対法がある …

詐欺被害対策の切り札に「録音を犯人は嫌う」防犯機能付き固定電話購入で“上限7000円まで”補助 県内在住65歳以上対象に6月3日から

特殊詐欺の被害が相次ぐ中、宮城県警は防犯機能が付いた固定電話の設置を進めようと900台分の購入費用を補助することにしていて6月3日から申請を受け付けます。 仙台市宮城野区の家電量販店では、25日、特殊詐欺被害防止キャンペ …

70代女性が約3770万円騙し取られる

  多治見市の70代女性が「あなたが犯罪に関わるメールを多数送っている」などと警察官を名乗る男らからのうその電話で、現金約3770万円を騙し取られる詐欺事件がありました。   警察によりますと、ことし4月30日に多治見市 …

「電話が止まります」1日で21件の予兆電話が…警察が特殊詐欺に注意呼びかけ

愛媛県内で23日、特殊詐欺の予兆電話が1日で21件確認されたことを受け、警察は特殊詐欺被害警報を出し注意を呼び掛けています。 警察によりますと23日は松山市や伊予市など東中南予の6市2町で予兆電話が確認され、このうち12 …

「定額減税の書類が届いていますか?」ニセ税務署職員から”インチキ還付金”の話を持ち掛けられ 電話の指示通りにATM操作したら 逆に99万円を振り込んでしまう被害が発生

5月20日、旭川市内に住む女性の自宅に税務署職員を名乗る者から「定額減税の書類が届いているか」「過去に働いていた間の超過納税分の還付がある」などと電話がありました。 さらに「何か口座はありますか」「現金でお返ししますので …

定額減税に便乗した詐欺電話、広島県内で初確認 広島県警が注意呼びかけ

 1人4万円の定額減税に便乗した還付金詐欺の電話が今月中旬、広島県尾道市内の民家にかかっていたことが分かった。広島県警によると、定額減税をうたう特殊詐欺の電話が確認されたのは県内で初めて。県警は「新制度に便乗した新たな手 …

「Windowsがロックされました」ウイルス感染装う詐欺 広告押すとマウス操作不能に

 「異常なアクティビティによりWindowsがロックされました」――。  そんなメッセージとともに、米マイクロソフトを装ってウイルス感染の警告画面を表示する詐欺が急増している。ジェイ・キャストのニュースサイトでも同様のペ …

« 1 15 16 17 60 »
PAGETOP
Copyright © SALAT All Rights Reserved.