月別アーカイブ: 2025年4月
LINEには高級レストランでの食事写真や投資の成功例が…札幌の70代女性、SNSで知り合った投資グループに約3000万円だまし取られる
札幌市の70代女性が、投資グループのメンバーを名乗る人物に、「投資をすればもうかる」などと勧められ、合計約3000万円をだまし取られました。警察は、詐欺事件として捜査しています。 2月下旬、札幌市北区に住む70代女性は …
警察官の制服姿でビデオ通話に登場…「あなたに逮捕状が出ている」60代男性が騙され580万円振り込んでしまう 島根県隠岐の島町
島根県隠岐の島町に住む60代男性が警察官を装う電話で580万円を騙し取られていたことが21日分かりました。 島根県警隠岐の島警察署によりますと、今月11日、男性の家の固定電話に総務省を名乗る男から電話があり「あなたの電話 …
「あなた名義の通帳が犯罪に」ニセ電話詐欺で1000万円の被害 福岡・行橋市の75歳男性
携帯電話会社や警察を名乗るウソの電話を受けた福岡県行橋市の75歳の男性が、現金1000万円をだまし取られました。 警察によりますと今月11日、行橋市に住む75歳の男性の携帯電話に、ソフトバンクの社員を名乗る男から「あなた …
約3000万円被害 SNS投資グループのメンバー名乗る者とLINEでやりとりし送金 札幌市
札幌・北警察署は2025年4月21日、札幌市北区に住む70代の女性が現金約3000万円をだまし取られるSNS型投資詐欺事件が発生したと発表しました。 警察によりますと、女性は2025年2月下旬ごろ、インターネットを閲覧中 …
投資詐欺に注意を ポンジ・スキームの手口を漫画で紹介
2025年4月22日 特殊詐欺事例
投資詐欺に注意を ポンジ・スキームの手口を漫画で紹介長崎県西海署は投資詐欺の9割を占めるといわれる「ポンジ・スキーム」の手口を紹介する啓発漫画を制作し、行政の公式LINEや地元紙などで周知している。県警ホームページの署か …
警察官かたる詐欺が急増 前年比9倍 埼玉県警が注意喚起 警察官がSNSで連絡を取ったり、警察手帳や逮捕状を送信することはない 「連絡を受けた電話番号ではなく、最寄りの警察署などに相談を」
埼玉県内で特殊詐欺の発生が急増している。今年1~3月末までに、県警が認知した特殊詐欺の件数は375件で、前年同期から107件増加。被害額は8億8596万円増の14億728万円に上り、過去最悪の被害だった昨年を上回る勢い …
警察官をかたるニセ電話詐欺 「出し子」疑い 23歳男を再逮捕 佐賀南署
佐賀南署は7日、盗みの疑いで、住所不定、無職の男(23)を再逮捕した。 再逮捕容疑は共謀して2月13日、佐賀市の70代女性からだまし取った通帳3通とキャッシュカード2枚を使用し、同市のATMから約118万円を引き出し …
特殊詐欺被害3か月で1億円以上 去年の3倍以上に “警察官”かたる手口が多発
“警察官”をかたるオレオレ詐欺が急増。 県内の特殊詐欺被害が前年に比べ3倍以上と急増しています。 愛媛県警によると、ことし1月から3月までの3か月間に確認した特殊詐欺は35件と去年の同じ時期に比べて9件増加。 さらに、被 …