特殊詐欺事例

愛媛県

新居浜の高齢女性 約1200万円の特殊詐欺被害 高校生の少年を逮捕

警察官や裁判所の職員を装い、新居浜市内の高齢女性に「違法な入金がある」などと電話でウソを言って、キャッシュカードなどをだまし取った疑いで4日、高校生の少年が逮捕されました。女性の被害は約1200万円とみられています。 詐 …

「料金の未払いある」「このままだと裁判起こす」70代女性が約40万円の特殊詐欺被害

愛媛県松前町に住む70代の女性が、約40万円をだまし取られる特殊詐欺事件が発生しました。 警察によりますと、17日、女性の携帯電話に「料金についてご確認事項がございます。本日中にご連絡ください」というメールが届き、女性が …

70代男性医師 「PC修理に電子マネー番号入力を」信用し32万円だまし取られる

愛媛県宇和島市内に住む70代の医師の男性が電子マネーをだまし取られ、警察は特殊詐欺事件として捜査しています。 宇和島警察署によりますと、男性は21日、自宅のパソコンでインターネットニュースを閲覧中、大手ソフトウェア開発会 …

県庁職員名乗る特殊詐欺電話で約280万円被害 伊予市の70代女性 知事宅にも同様電話【愛媛】

 3月、知事の自宅にもかかってきたという県庁職員を装った不審な電話。  実際に約280万円が被害にあう事件が発生、警察が捜査しています。  警察によりますと被害に遭ったのは伊予市の70代の女性で、3月23日、県庁の職員を …

還付金を騙る詐欺の予兆電話相次ぐ 愛媛

 自治体や金融機関の職員などを装った特殊詐欺の予兆電話が愛媛県内で相次いでいます。  愛媛県松山市では60代の女性が現金100万円をだまし取られる被害も確認されています。  県警によりますと被害にあったのは、松山市に住む …

特殊詐欺被害 約1億8000万円と前年比倍増「還付金詐欺」が手口で最多【愛媛】

 愛媛県内で2021年に発生した特殊詐欺の被害額は、約1億8000万円と、前年と比べ倍増したことが分かりました。  県警によりますと、2021年に発生した特殊詐欺は67件で、前年より25件増加。  被害額は、約1億790 …

« 1 2 3
Copyright © SALAT All Rights Reserved.
S