特殊詐欺事例
警察官名乗る男がキャッシュカードの入った封筒すりかえ現金340万円を不正引出し
いなべ市に住む70代の女性が、警察官を名乗る男にキャッシュカードを盗まれ、現金約340万円をだまし取られました。 警察では、特殊詐欺事件として捜査しています。警察の調べによりますと今月11日、いなべ市に住む70代の女 …
「すきま時間でお金稼ぐ」副業サイトに誘導され 30代女性、90万円の詐欺被害
嘉手納署は8日、本島中部の30代女性が交流サイト(SNS)上の広告から架空の副業サイトに誘導され、2月末ごろから約1カ月にわたって現金計約90万円をだまし取られる特殊詐欺事件が発生したと発表した。 嘉手納署と県警組織犯 …
「保険料過払いの払い戻し」松山の会社役員の男性が約100万円の特殊詐欺被害
「保険料の過払いの払い戻しがある」。愛媛県松山市の男性が市役所や金融機関を名乗る男からウソを言われ、現金100万円をだまし取られました。警察が特殊詐欺として捜査していると8日に公表しました。 被害にあったのは松山市内に住 …
警察庁、情報解析や捜査のスペシャリスト達を集めた「サイバー特別捜査部」を新設
国境を超えるサイバー犯罪などに対応していくため、警察庁は情報解析や捜査のスペシャリスト達を集めた「サイバー特別捜査部」を新設しました。 「独自に被疑者を特定・逮捕するなど、サイバー特別捜査部にしか出来ない捜査を力強く進 …
「スマートフォンがウイルスに感染 会費が未納」などと嘘 約49万円だまし取り引き出したか 40歳の男を逮捕
新潟県柏崎市で去年7月、当時60代の男性に対し「あなたのスマートフォンがウイルスに感染」などと嘘を言い、現金およそ49万円をだまし取って引き出したとして、40歳の男が逮捕されました。 特殊詐欺(架空料金請求詐欺)と窃盗( …
「あなたの通帳からお金が引き出されている」警察本部捜査第二課の警察官をかたる男からの不審電話を5件確認 警察が注意呼びかけ
青森市や弘前市で、警察官をかたる男からの不審電話が複数件確認されていて、警察が注意を呼び掛けています。 警察によりますと、不審電話は、4月1日に青森市で3件、弘前市で2件確認されていて、いずれも警察本部捜査第二課の警察官 …
876万円特殊詐欺被害 今治市の高齢女性に「携帯が詐欺に」「逮捕できる」
「あなたの携帯が詐欺に」「逮捕できる」。愛媛県今治市の高齢女性が通信会社や警察官などを名乗る男に電話でウソを言われ、現金876万円をだまし取られました。警察が特殊詐欺事件として捜査していると1日に発表しました。 被害にあ …
架空の“年金番号”と同額をだまし取られる 女性が年金還付の特殊詐欺被害 鳥取県米子市
鳥取県米子市に住む成人女性が、約99万円をだまし取られる特殊詐欺被害に遭いました。 警察によりますと3月19日、米子市に住む成人女性の家の固定電話に米子年金事務所を名乗る男から「年金の過払い金があり、約3万5000円を返 …
「トロイの木馬に感染している」60代の公務員女性が152万円分の電子マネーだまし取られる
3月、パソコンがウイルスに感染したという嘘の警告表示を信じた仙台市の60代の公務員が電子マネー152万円分をだまし取られました。警察は、サポートを装った詐欺として捜査しています。 警察によりますと3月16日、仙台市泉区に …
パソコン画面に「ウイルスにかかっている」 “修理代”だまし取られる特殊詐欺
22日、愛媛県松山市内に住む男性(70代)が、ウイルス感染したパソコンの修理代名目で電子マネーをだまし取られる、特殊詐欺(サポート詐欺)事件が発生しました。 警察によりますと、男性が自宅でパソコンを使用して …