県警が14日発表した「なりすまし詐欺」のまとめによると、今年上半期(1~6月末)の県内の被害総額は1億1306万円(前年同期比131万円増)、認知件数は71件(同6件増)で、いずれも前年同期を上回った。被害総額が1億円を超えるのは2年連続で、認知件数が70件を超えるのは2015(平成27)年以来5年ぶりとなった。

このうち、警察官や金融機関などを名乗って被害者方を訪問し、キャッシュカードをすり替えて盗んだり、だまし取る手口が53件で19件の増加となっており、県警が注意を呼び掛けている。

 なりすまし詐欺とみられる不審電話は535件(同289件減)が確認された。

 不審訴状相談相次ぐ

 県内で「東京法務管理局」をかたる不審な訴状が入った封書が届いたとの相談が県警に多数寄せられている。訴状には「ハガキによる督促は詐欺です」などと記されていて、記載の電話番号に連絡すると詐欺につながる可能性があり、県警が注意を呼び掛けている。

 県警の発表によると、13~14日に県内ほぼ全域で計49件の相談が寄せられた。訴状には「契約不履行による民事訴訟として、裁判所に訴状が提出されました」などの文言と、問い合わせ窓口の電話番号が書かれていた。現金をだまし取られるなどの被害は確認されていないという。

 県警生活安全企画課は「身に覚えのない不審な訴状が届いた場合はすぐに家族や警察に相談してほしい」としている。

出典:福島民友新聞(2020/7/15)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200715-516960.php